03

Interview

商品企画を通じて世界中の方に日本の「地域」の魅力を発信!

  • 新卒採用

2005年入社

観光物産店舗MD

Interview

インタビュー

Q1.
東武商事を選んだ理由

温かな職場環境とキャリアの広がり、
育児と仕事の両立を支える制度に魅力を感じた。

東武沿線で育った私にとって、地域に根ざした東武商事は自然と興味を引かれる存在でした。採用面接では、社員の誠実な人柄と和やかな雰囲気に魅力を感じ、「ここで働きたい」という思いが強まりました。

また育児休業や時短勤務制度が整い、子育て中でも職場とのつながりを維持しながら安心して復帰できます。このような取り組みが、社員一人ひとりの働きやすさと安心感、そして定着率の高さに大きく貢献しており、長く働き続けたいと思える環境が整っています。

Q2.
職場の雰囲気

部署を越えた支え合いと適度な距離感、
温かなコミュニケーションが生む働きやすい職場の空気感です。

東武商事の職場は、落ち着いた雰囲気の中にも温かさがあり、上司や先輩、後輩に気軽に話しかけられる環境が整っています。日々のスムーズなコミュニケーションに加え、近年では部署を越えた意見交換が活発化し、業務効率化や新しいアイデアの共有が進んでいます。

さらに、上司や先輩は「困ったときに声をかけやすい存在」であり、初めての業務やプロジェクトでも的確なアドバイスが得られるため、不安を抱えることなく安心して挑戦できる働きやすい環境が特徴です。

Q3.
現在の業務内容とやりがい

現場の声を反映した商品選びと、
挑戦を重ね成長を実感する充実した日々を送っています。

私は東武沿線の観光地にある物産展の運営管理を担当し、商品の選定や店舗リニューアルの準備に取り組んでいます。仕事のやりがいは、自分が選んで採用された商品が売上に繋がり、店舗スタッフから喜びの声を聞く事です。お客様に喜んで頂ける商品が売れる事で、自分の努力が形になったと実感します。上司の的確なサポートにより、売上が期待通りでなくても前向きに挑戦を続けられる環境が整っています。

東京スカイツリー開業時の商品開発では、多数の商品を企画・開発し困難を乗り越え、無事に開業を迎えることができました。このプロジェクトでの経験は今も大きな財産です。私は特に現場の声を重視しており、店舗スタッフとのコミュニケーションを通じて意見を吸い上げ、より良い商品企画に反映させるよう努めています。失敗を糧に成長できる環境の中で、店舗スタッフが楽しく販売できる商品を提案し、お客様に喜んでいただける店舗運営を目指します。

Q4.
今後の目標

広報戦略の強化と今まで以上に協力し合える
働きやすい環境づくりを目指しています。

広報戦略の更なる強化が今後の重要な課題です。
私たちの魅力的な商品やサービスがまだまだ世の中に十分に伝わりきっていない現状があり、より多くの人に届けるため、広報活動を強化したいと考えています。

また、後輩が働きやすい環境づくりも大きな目標です。特に子育て中の社員が安心してキャリアを築けるよう、負担を分散し、誰もが気兼ねなく意見を言える制度を整えたいです。

Schedule

1日のスケジュール

9:30
朝礼
9:40
メール返信対応・店舗問い合わせ対応・資料作成・商談等
12:00
昼食
12:45
店舗問い合わせ対応・資料作成・商談・会議(月に複数回)等
15:30
5~10分ほど雑談
16:15
退社(時短勤務)

Message

入社を検討されている方へメッセージ

東武商事で働く上で特に重要なのは、報連相(報告・連絡・相談)を基本とした円滑なコミュニケーションです。私たちの職場はチームで協力しながら進める業務が多いため、日々のやり取りを大切にする姿勢が必要です。どんな業務も、一人で抱え込むのではなく、仲間と相談しながら進められる環境が整っています。

また、WordやExcel、PowerPointなどの基本的な操作ができれば、業務を進める上でスムーズです。これまで接客経験がある方は、その経験が大いに役立つ場面も多いと思います。お客様の視点に立ちながら業務を進める力は、商品やサービスをより良いものにするために欠かせない視点です。

もし、あなたが協力し合える職場で自分の力を発揮したいと考えているなら、東武商事はぴったりの環境だと思います。

Other Interview

その他の社員インタビュー

Entry

エントリー